※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
2023年4月よりマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムの運用を開始いたしました。
受付に設置したカードリーダーでマイナンバーカードを読み取り,ご本人の顔認証もしくは暗証番号を用いてログインすることで健康保険の情報だけでなく,処方された薬剤の内容,特定健診の検査結果,病院での手術履歴などさまざまな診療情報を当院での診療に役立てることが可能となります。
また当院のカードリーダーでは自治体が発行する医療券や公費負担認定証などの読み取りにも対応しています。
マイナンバーカードの保険証利用について
マイナンバーカードを保険証として利用するには,事前に利用登録をする必要がありますが,利用登録の申請が済んでいない方でも当院のカードリーダーを利用するとその場で利用申請をおこなって,すぐに保険証として利用することができるようになります。
この度厚生労働省より通達のあった診療報酬改定を受け、
令和5年4月1日より、初診料算定時に下記の加算を追加いたします。
(以下の点数は2023年4月~12月末の間の特例措置となります。)
*マイナンバーカードの提示による初診の受付をされた場合:2点
*従来の保険証などで初診の受付をされた場合:6点
金曜日午後、土曜日は加藤卓朗医師・院長丸山の2名で診察を行いますので、順番が早く進みます。
現在、「予約機能」を休止させていただいております。
なお、当日の待合(混雑)状況確認メール呼び出しの機能は通常どおりご利用いただけます。
ご高齢の患者さま他、デジタルサービスの利用ができない、不得手だという方も多くいらっしゃいます。
待合時間の公平性に配慮し、緊急の場合等を除き、来院された順に診療させていただいております。
本趣旨、ご理解のほどよろしくお願いします。
・当クリニックでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底に努めております。
・来院時はマスクを着用いただくとともに、手の消毒、検温にご協力ください。
・来院時、37℃以上の発熱のある方は入室を一旦制限させていただき、症状によって自宅待機をお願いする場合があります。
・過去4日以内に発熱や感染が疑われる症状があった方は、来院される前に必ず電話でご相談ください。症状をお聴きしたうえで自宅待機をお願いする場合があります。
・非接触型の体温計の設置
・常に玄関ドア、窓を開けての換気
・空気清浄機の設置
・アルコール消毒(非接触型)の設置
・1日2回以上の清掃
・スタッフ全員、コロナ予防接種3回接種済み
N95マスク、フェイスガードの着用
・診察可能であるか事前に電話でお問合せください。診察可能と判断され来院された際は、受付スタッフにお声がけください。
・手術及び医療機器を用いた治療は予約制となります。まずは受診いただき医師とご相談ください。